今朝は
登校班の子ども達を見送った後
久しぶりに3年生のママと少し
おしゃべりをしました
(そのママとは)
(歳はけっこう近い)
『やっと
暑さも落ち着きましたねー
1年早いですねー
ほんと早いよねー』
なんて会話から
『塾とか行ってましたっけ?』
と聞かれて
『いや行ってないですよー』
と答える
ある塾のブログを読みまくって
います…と答えるのも変だよね
(笑)とぼんやり思いながら
そのお宅は
家庭学習の教材をやっていると
教えてくれた
『□□くん(←うちの息子)
いつも落ち着いてますよね』
と言われて
『そう見えてるならよかった』
と素直に答えた
素直に嬉しく思った
面談では先生にも言われたこと
もあるし 近所のお米屋さんに
も言われるので(笑)
後で息子くんにも教えてあげよ
う♪
そう思うと同時に
彼女も いろいろ話したいこと
聞いてもらいたいことがあるん
だろうなぁと思って
『何か〇〇ちゃんの様子で気に
なることがあるんですか』と聞
いてみた
彼女からは
『なんか心配で』
『どうなんだろう』
『気にしすぎもよくない
ですよね』
といった言葉は出てくるけど
結局 彼女の悩みが
娘さんの成績のことなのか
生活態度のことなのか
具体的にはわからなかった
立ち話だしそんなに話も広げら
れず…
具体的な悩みは
わからなかったし
勝手ながら
あぁご主人に話を聞いてもらえ
ていないのかなと推察してしま
った…
そして彼女の言う
『どうなんだろう』が気になる
だから私は思った
お子さんのこともっと見てあげたほうがいいですよ
(偉そうにごめんなさい🫠)
でも彼女の『どうなんだろう』
を聞いていたら
彼女はお子さんをよく見ていな
いんじゃないかなぁと思ったし
(放置ではないと思うけど)
自分がよく見ていない子供を
どうなんだろうと心配したって
そんなのわからないと思う
でもこれをなかなか
面と向かっては言えないし😅
彼女をランチに誘う妄想はして
みたけど
私も(偉そうに)何を話すつもりなのか…
それはそれで興味深いなぁ
(笑)